不労不死の貯金箱

サラリーマンのへそくりアップのための勉強&奮闘blog

MENU

ダイソーの新商品、話題のカードゲーム[あいうえおレース]ダイソーが本気出してきたぞぉぉぉ‼️

f:id:furoufusinochokinbako:20210114073105j:plain

 

 負けられない戦いがそこにある‼️

 

語彙力(ごいりょく)ーその人がもっている単語の知識と、それを使いこなす能力。

語彙力(ごいりょく)の意味 - goo国語辞書

 

ブロガーにとって語彙力はなくてはならないもの

そのブロガーとしての語彙力がいま試される・・・

1枚、また1枚と少なくなる手札・・・勝敗の行方は‼️

 

はいっ‼️惨敗でーす‼️

 

手札なんて1枚も出せませんでした‼️

私の語彙力は一体どこに落としてきたのでしょうか❓

 

今回は[ダイソー]さんで販売しているカードゲーム[あいうえおレース]の紹介をしていきます。

決められた色や文字数の中で考えながら手札を減らしていくシンプルながら奥が深くご家族みんなで楽しめるカードゲームです。

 

 

[ダイソー]さんの魅力

生活雑貨から食品までなんでも揃う毎日の生活にかかせない[ダイソー]さん

みなさん知っていますか❓

[ダイソー]さんは毎月、800アイテムもの新商品が発売されています。

 

www.daiso-sangyo.co.jp

 

用事がなくてもついつい寄って何かしらを購入してしまいます。

 

やっぱり値段を気にしないで購入できるのが1番の魅力だと感じます。

 

カードゲーム[あいうえおレース]の紹介

私が[ダイソー]さんに寄ると必ずオモチャコーナーをチェックします。

我が家ではお風呂の掃除や部屋の掃除機かけなどの誰でもできる家事を時間がある時はゲームで負けた人がやる事になっています。

 

私が変則的な仕事をしているので普段、子供とコミュニケーションがとれない私の為に嫁さんが提案してくれました。

 

♥️嫁さんありがとう❤️

 

[ダイソー]さんにはバランスゲームやボードゲームなどの短時間で遊ぶ事のできるゲームの種類が豊富です。

毎回、同じゲームでは飽きてしまうのでたまに面白そうなゲームを購入するのが私の担当になっています。

 

そんな訳で今回、このカードゲーム[あいうえおレース]を購入しました。

 

推薦人数とセット内容 

推薦人数
  • 2~5人

セット内容

  • あいうえおカード 51枚
  • 説明カード 3枚

 

ルール説明

場の1番上にあるカードの「色」「文字数」を見ながら

早い者勝ちでどんどんカードを出していきます。

カードを出せる人が誰もいない場合は山札から新しい札を引いて場のカードに重ねます。

 

ポイント

自分の手札の文字から始まる言葉をたくさん考えておきましょう。

 

 遊び方

カードをよく切って全員に7枚ずつ配り手札にします。

配りおわった残りが山札になります。

山札の1番上のカードをめくって場に置いておきます。

f:id:furoufusinochokinbako:20210115092458j:plain

 

参加者全員が場のカードの「色」か「文字数」どちらかに当てはまり

自分の手札の文字から始まる言葉を考えます。

ぴったりの言葉を1番に思い付いた人がその言葉を言いながら手札を場のカードに重ねて出す事ができます。

上の画像だと「茶色」か「3文字」の言葉を手札の中から考えて出すことができます。

例としてあげると手札の真ん中の「え」のカードで「えのぐ」で「3文字」に当てはまるので場のカードの上に重ねる事ができます。

f:id:furoufusinochokinbako:20210115095126j:plain

 

「え」のカードを場のカードの上に重ねたので次に重ねられるカードは

「黒色」か「5文字」のカードを手札の文字から始まる言葉を考えます。

 

「を」「ん」カード

あいうえおカードの中には「を」と「ん」のカードも入っています。

この「を」と「ん」の2つのカードは単体では使う事ができません。

2つのカードは手持ちの別のカードと組み合わせて使うカードです。

 

「を」カード

前の人が言った言葉につなげて接続詞のように使うカードです。

前の人が重ねたカードの「色」「文字数」に関係なく使う事ができます。

例えば前の人の「もも」に対して手持ちの「を」カードと「た」カードを出して「ももを食べる」と続ける言葉として使用できます。

この時「を」カードを先に場のカードに置いて次に「た」カードを置いてください。

 

「ん」カード

手札のほかのカードの文字から始まり「ん」で終わる言葉を言いながら出すカードです。

例えば「き」カードと「ん」カードを出しながら「きりん」と言いながら出します。

この時「き」カードを先に場のカードの上に置いて次に「ん」カードを置いておいてください。

「を」「ん」カードのポイント

「を」カードや「ん」カードは1枚で出す事ができないカードなので最後に残さないように注意しましょう。

「ん」カードが場のカードにある場合は「好きな色」か「7文字」の言葉を言う事ができます。

 

最後に

始めの内はゲームのテンポはゆっくりで言葉を考える時間をとってゲームを進めて慣れてきたら少しずつテンポを上げてゲームを進める事をオススメします。

実際にゲームをしてみると早く手札を減らさなければという焦りでなかなか言葉が思い付かず自分以外の参加者が次々とカードを出していくと余計に焦って言葉が思い付かなくなります💦

シンプルなルールなんですが白熱するカードゲームですので[ダイソー]さんに寄る機会がありましたら購入してご家族のコミュニケーションやご自身の語彙力を試してみてください。

 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

オススメ記事 

 

furoufusinochokinbako.hatenablog.com

 

furoufusinochokinbako.hatenablog.com